IP電話とは?アプリ利用のメリット・デメリット、選び方のポイントを紹介

IP電話とは?アプリ利用のメリット・デメリット、選び方のポイントを紹介

IP電話アプリはスマートフォンやタブレットにインストールすれば、すぐにでも音声通話が利用できます。しかし、IP電話アプリによって利用できる機能や通話料金などが異なります。

この記事では、IP電話アプリを利用するメリットやデメリット、選び方のポイントなどを解説します。

目次

IP電話の基本知識

IP電話とは、従来の電話網(アナログ回線)の代わりにIP(インターネットプロトコル)という通信規格を用いて音声をやり取りする電話のことです。

従来の電話は、公衆電話網のアナログ回線を使って音声通話を行います。電話をかけると、音声データが公衆回線網を通って複数の電話局を経由してから相手へ届けられます。

一方、IP電話は音声データを小さく分けるパケットに変換し、IPネットワークを使って音声データを相手に届けます。相手がIP電話を使用している場合はインターネット回線、相手が一般電話を使用している場合は、IP電話施設を経由してつながる仕組みです。

特長
公衆電話網 各地区に設置された電話局を経由して相手につながる
距離が遠いほど経由する電話局が増えるため、通話料金が高くなる
IP網 インターネットを経由して相手に直接電話できる
通話料金が距離に比例しない

IP電話は光回線なら「ひかり電話」、アプリなら「LINE」などが有名です。ただし、サービスによって特長や料金プランなどが異なるので、自分の目的に合ったIP電話を使用しましょう。

なお、公衆電話網(アナログ回線)は2025年頃に耐用の限界を迎えるため、NTT東日本・西日本は2024年1月よりIP網への切り替え工事を始める予定です。IP網への移行後、固定電話への通話料金は全国一律3分8.5円(税抜)となります。

屋外から屋内につながる固定電話の線を再利用するため、アナログ回線の加入者が工事、または工事費用を支払ったりする必要はありません。

IP電話アプリを利用するメリット

IP電話アプリを利用するメリット

IP電話アプリとは、スマートフォンやタブレットにインストールするだけで利用できるIP電話サービスのことで、以下などのメリットがあります。

  • 固定電話よりも通話料金を抑えられる
  • 電話回線を引く必要がない
  • 携帯電話会社を変えても簡単に利用できる

固定電話よりも通話料金を抑えられる

アナログ回線の固定電話は距離が長くなるにつれて、電話料金が高くなります。距離が遠いと電話料金が高くなるのは、複数の電話局を経由するたびに使用料が発生するためです。

IP電話アプリの電話料金は全国一律のため、距離が遠い相手と通話しても高くなりません。また、基本料金もアナログ回線に比べてIP電話アプリの方が安い傾向があるため、トータルで支払う通話料金を抑えることができます。

IP電話アプリの種類によっては、特定の人物との通話料が無料になるケースもあり、通話料金を抑えたい方はIP電話アプリがおすすめです。

電話回線を引く必要がない

IP電話アプリはスマートフォンやタブレットにアプリをインストールするだけで利用可能です。アナログ回線の固定電話のように電話回線を引く手続きや工事が不要です。

また、光回線を使用する光IP電話サービスは、利用するために光回線サービスへの加入と工事が必要です。同じIP電話サービスと比べて、IP電話アプリはすぐに始められます。

携帯電話会社を変えても簡単に利用できる

携帯電話会社と契約すると電話番号を取得できますが、その場合、携帯電話会社と契約していることが電話番号の使用条件となります。のりかえの際に手続きをすれば別の携帯電話会社でも利用できますが、手続きが面倒に感じることもあります。

しかし、IP電話アプリなら、新しいスマートフォンにアプリをインストール後すぐに利用できます。IDとパスワードでアプリを管理できるので、のりかえの際もよりスムーズに利用できます。

IP電話アプリを利用するデメリット

以下ではIP電話アプリを利用するデメリットを解説します。

  • 一部の電話番号にかけられない
  • 通話品質がインターネット環境に左右される
  • 使用していなくても月額料金が発生するケースがある

一部の電話番号にかけられない

IP電話アプリだと、フリーダイヤルや緊急通報などの一部の電話番号が利用できません。

また、IP電話アプリによっては、同じIP電話アプリを使用している人としか通話ができないケースがあります。

通話品質がインターネット環境に左右される

IP電話はインターネット回線を利用する電話のため、通話品質がインターネット環境に左右されやすく、無線よりも有線のほうが安定しやすい傾向にあります。

スマートフォンでIP電話アプリを利用する場合、Wi-Fi接続の有無、ルーターまでの距離や障害物、周りの環境、電波干渉などによって通話品質に影響を受けます。

使用していなくても月額料金が発生するケースがある

IP電話アプリはサービスごとに料金プランが異なるため、電話を1回もしていなくても、月額料金が発生する可能性があります。

IP電話アプリは基本料や通話料が無料というケースも多いですが、インストール前には通話料などを確認しましょう。

IP電話アプリの選び方のポイント

IP通話アプリには、さまざまなものがありますが、どのような基準で選べば良いのでしょうか。以下ではIP電話アプリの選び方のポイントを解説します。

通話料金や基本料金などのコストが適切か

IP電話アプリによって通話料金や基本料金の仕組みが異なります。

利用するプランや、地域により金額が異なりますが、コストパフォーマンスにこだわりのある方は、通信料金や基本料金が無料のIP電話アプリを選ぶと良いでしょう。

自分の利用目的に合っているか

また、IP電話アプリによって使い方や機能が異なります。

例えば、LINEの通話機能はLINEに友達登録している方を対象に通話料無料で電話をかけることができます。

そのため、登録している友達や家族と通話する機会が多い方は、LINE通話やLINEビデオ通話がおすすめです。

他にも目的によって適したアプリは異なるため、自分が利用したい目的に合っているIP電話アプリを選ぶことが重要でしょう。

「050」番号を持てるかどうか

IP電話アプリによっては、「050」から始まる自分専用の電話番号が持てます。「050」はIP電話サービスに加入している方が貰える電話番号で、

同じ「050」から始まる番号の通話料が無料になるというメリットがあります。

契約している携帯電話会社やプロバイダのサービスは何か

IP電話アプリによっては、契約している携帯電話会社やプロバイダのサービスとして、割引が受けられる可能性があります。

携帯電話会社やプロバイダを選ぶ際は、IP電話アプリの割引やサービスなどの特典があるか確認してみましょう。

LINEのデータ通信量を気にせず使うならLINEMOがおすすめ

LINEの音声通話やビデオ通話にはデータ通信が発生します。します。次の表は、消費する通信データ容量の目安です。

音声通話 ビデオ通話
1分 0.3MB 5.1MB
10分 3MB 51MB
30分 9MB 153MB
1時間 18MB 307MB

LINEMOはソフトバンクが運営しているオンライン専用ブランドです。ソフトバンク回線で安定した通話品質で利用いただけます。

また、データ量を消費せずにLINEアプリで音声通話やビデオ通話ができる「LINEギガフリー」が全ての料金プランに対応しているため、通話による料金を気にしている方におすすめです(※)。

  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の「LINEギガフリー」について」を参照

なお、LINEMOの料金プランは次の表の通りです(※)。

LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
データ量 3GB 〜 10GB 30GB
月額基本料※1(税込) 900円
(990円)
1,900円
(2,090円)
2,700円
(2,970円)
LINEギガフリー※2 対応 対応
国内通話料 20円(22円)/30秒※3 5分以内無料※4
データ量超過後の速度 10GB超:300kbps
15GB超:128kbps
30GB超:1Mbps
45GB超:128kbps
テザリング 利用可能
(追加料金なし・申し込み不要)
  • ※1 通話料別 時間帯により速度制御の場合あり オンライン専用
  • ※2 トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり
  • ・その他の詳細は文末の「「LINEギガフリー」について」を参照
  • ※3 ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり
  • ※4 一部対象外の通話あり。1回当たり5分を超える国内通話の場合、従量制(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり(これらの電話番号は1回5分以内の国内通話し放題においても対象外)。
  • ※ その他の詳細は文末の「「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について」を参照
  • ※()内は税込表記

Liveの利用、ニュース記事の閲覧、スタンプショップの利用など、一部機能は対象外となりますが、LINEMOはすべての料金プランで、LINE通話やLINEビデオ通話のギガ消費がゼロになる「LINEギガフリー」が備わっています。

LINEMOでは2つのプランを提供しており、30GB利用できる「LINEMOベストプランV」は月額2,970円(税込)、段階性の「LINEMOベストプラン」は~3GBで月額990円(税込)~10GBで月額2,090円(税込)となります。(※)友達や家族とだけLINEで連絡して、スマートフォンの通信料を抑えたい方には「LINEMOベストプラン」が3GB以内なら月額990円(税込み)で抑えられるためおすすめです。

もう1つの「LINEMOベストプランV」は、月間データ量が30GB、月額基本料が2,970円(税込)です。「LINEMOベストプラン」に比べてデータ量が多いので、アプリや動画、音楽などをたっぷりと楽しみたい方におすすめです。

IP電話アプリで迷ったら無料通話が可能なLINE通話を検討してみる!

IP電話アプリはアナログ回線の固定電話よりも通話料金や基本料金を抑えることができます。

しかし、IP電話アプリによって機能や特長、料金プランが異なるため、よく比較してから選びましょう。

  • 自分の利用目的に合っているか
  • 「050」番号を持てるかどうか
  • 契約している携帯電話会社やプロバイダのサービスは何か

LINE通話はLINEの基本的な機能の1つです。LINE登録者同士での音声通話やビデオ通話が通話料無料で楽しめるサービスなので、友達や家族とコミュニケーションを取りたい方はぜひご活用ください。

  • ※「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について
  • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
  • ・法人は対象外です。
  • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
  • ・MMS(キャリアメール)は利用できません。
  • ・SMSや海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
  • ・月ごとの累積データ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、2段階で送受信時の最大通信速度を制限します。LINEMOベストプランVについては、30GBを超えた場合は1Mbps、45GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限し、LINEMOベストプランについては、10GBを超えた場合は300kbps、15GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限します。
  • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
  • ・ご加入当月に解約された場合、契約解除料990円のお支払いが必要です。ただし、「8日間キャンセル」等に基づき解約された場合を除きます。
  • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
  • ・国際通話、衛星電話宛通話料、他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)等は上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外です。NTTドコモが提供する衛星電話サービス(ワイドスター)宛の通話は177.1円/30秒となります。その他当社が指定する電話番号(当社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する電話番号、一方的な発信又は機械的な発信により、一定時間内に長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号など)は、上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外となります。
  • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
  • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
  • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
  • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
  • ・LINEスタンププレミアムのご利用には別途料金が必要です。
  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
  • ・iOS 15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS 14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
  • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
  • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。
  • ※ 通話オプションについて
  • ・国際ローミング・国際電話(海外への通話)・衛星電話宛通話料・留守番電話センターへの通話料(再生時等1416)・着信転送サービスにおける転送先への通話料・ナビダイヤル(0570)・番号案内(104)・当社が指定し別途公表する電話番号などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。
  • ・既にLINEMOをご利用中のお客さまが通話準定額・通話定額に加入した場合や、月途中に解除申込をした場合は、翌請求月から適用となります。
  • ・ご契約回線を解約する場合、通話準定額・通話定額の月額料金は日割り計算を行いません。
  • ・通話準定額の場合、5分を超える国内通話は、30秒につき22円の通話料が別途かかります。
  • ※ 通話オプション割引キャンペーンについて
  • ・通話準定額又は通話定額に加入していない月は割引適用されません。オプションに加入していない期間も通算して割引適用期間をカウントします。

※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。

新着記事 新着記事

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

Pick up!キャンペーン

公式SNS 公式SNS