LINEアプリで電話通信料はかかる?通信データ量の消費を抑える方法を解説

LINEアプリで電話通信料はかかる?通信データ量の消費を抑える方法を解説

LINEアプリは、トークや画像の共有だけでなく、音声通話やビデオ通話が簡単に利用できます。

友だちや家族とコミュケーションを取るのに便利な機能ですが、「電話通信料」が発生するのか気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、LINEアプリで電話通信料が発生するのか、仕組みや一般の電話との違い、通信データ量の消費を抑える方法を紹介します。

目次

LINEアプリの電話通信料

結論からお伝えすると、LINEの音声通話やビデオ通話を利用しても電話通信料はかかりません。

LINEアプリの音声通話やビデオ通話は、インターネット回線を用いているIP電話アプリの一種で、従来の電話網(アナログ回線)を利用しているキャリア通話とは仕組みが異なります。

IP電話とは、IP(インターネットプロトコル)という通信規格を用いて音声をやり取りする電話のことです。インターネット回線を利用して音声を伝えることができ、相手の電話にはIP電話施設を経由してつながります。

IP電話とキャリア通話の違いは次の表の通りです。

使用している回線 料金 利用条件
IP電話 インターネット回線 基本無料 双方が同じサービスに登録している
キャリア通話 携帯電話会社が設置した基地局 有料 双方が電話番号を持っている

IP電話は、インターネット回線を用いて電話ができるサービスです。

サービスにもよりますが、LINEアプリなど同じサービスに登録している友だちや家族同士で音声通話やビデオ通話が可能になります。

また、LINEアプリの音声通話やビデオ通話で電話通信料は発生しませんが、通信データ量は消費します。

一方、キャリア通話は携帯電話会社が設置した基地局を経由して電話ができるサービスです。通話時間に比例して料金が加算されますが、IP電話に比べて安定した通信状況で通話ができるというメリットがあります。

そしてIP電話アプリの場合も、サービスやプランにより料金がかかる場合もあります。使いすぎには注意しましょう。

1分あたりの通信データ量の消費量

1分あたりの通信データ量の消費量

LINEアプリには通話機能として、「無料通話」「ビデオ通話」「LINE Out」の3種類があります。通話機能の違いを順番に解説します。

無料通話の1分あたりの通信データ量の消費量

LINEの無料通話は、LINEで友だち登録をしているユーザー同士で音声通話ができる機能です。無料通話で消費する通信データ量は、以下の通りです。

通話時間 通信データ量の消費量
1分 0.3MB
10分 3MB
30分 9MB
1時間 18MB

無料通話での通信データ量の消費量は、それほど多くありません。

1GBは1,000MBであるため、月間通信データ量が20GBだった場合、約1,110時間もの無料通話が可能です。

毎日1時間通話を30日続けたとしても、月の通信データ量の消費量は約0.54GBなので、通信データの範囲以内であれば、通話以外にも動画の視聴やゲームアプリなどを快適に楽しめます。

ビデオ通話の1分あたりの通信データ量の消費量

LINEアプリのビデオ通話は、LINEで友だち登録をしているユーザーとビデオ越しに通話ができます。ビデオ通話で消費する通信データ量は、以下の通りです。

通話時間 通信データ量の消費量
1分 5.1MB
10分 51MB
30分 153B
1時間 307MB

ビデオ通話は、無料通話に比べて通信データ量の消費量が高くなる傾向にあります。月間通信データ量が20GBでは、約65時間のビデオ通話が可能です。

毎日1時間通話を30日続けると月の通信データ量の消費量は、約9.2GB消費するので、使い方によっては月間通信データ量を超えてしまうかもしれません。

毎月通信データ量を超えてしまうという方は、使い方の見直しや料金プラン変更を検討しましょう。

通話以外で通信データ量を消費するもの

通話以外で通信データ量を消費するもので、代表的なものは以下の通りです。

  • 音楽ストリーミングアプリ
  • 動画配信サイト
  • オンラインゲームアプリ

音楽ストリーミングアプリの再生

Spotifyのような音楽ストリーミングアプリで、音楽を再生していると、通信データ量を消費します。Spotifyの通信データ量の消費量は以下の通りです。

音質 1時間再生時の通信データ量の消費量
低音質(24kbps) 10.8MB
標準音質(96kbps) 43.2MB
高音質(160kbps) 72MB
最高音質(320kbps) 144MB

高音質で長時間再生していると、通信データ量の消費量が高くなる傾向があります。また、Spotifyは無料プランだと広告再生時にも通信データ量を消費することに注意しましょう。

動画配信サイトでの視聴

Netflixのような動画配信サイトで動画を視聴すると、通信データ量を多く消費します。Netflixの通信データ量の消費量は、以下の通りです。

画質 1時間再生時の通信データ量の消費量
標準画質(SD) 最大1GB
高画質(HD) 最大3GB
超高画質(UHD 4K) 最大7GB

音楽ストリーミングアプリに比べて、動画配信サイトは通信データ量を多く消費する傾向にあります。

オンラインゲームアプリの利用

スマホアプリでオンラインゲームをすると、サーバーとの送受信で通信データ量を消費します。

通信データ量の消費量はゲームのジャンルや画質などによって変動するので、高画質で長時間プレイすると、あっという間に月間通信データ量を使いきってしまう場合があります。

オンラインゲームを頻繁にする方は、Wi-Fiにつなげるようにする、外出時にはオンラインゲームはしないようにするなど、使い方を工夫しましょう。

モバイルデータ通信の設定方法

月間通信データ量を使いきると、通信速度が制限されます。インターネットの通信速度が遅くなってしまうため、通信データの無駄遣いには注意しましょう。

通信データ量の無駄な消費を防ぐ方法として、モバイルデータ通信の設定を変更することがあげられます。

モバイルデータ通信の設定を変更すれば、Wi-Fiに接続していない時に動画サイトなどを開いても、動画が勝手に再生されることはありません。

通信データの無駄遣いを防ぎたい方におすすめの方法です。

iPhone、Androidに分けて手順を紹介します。

iPhoneでモバイルデータ通信をオフにする方法

iPhone(iOS15)でモバイルデータ通信をオフにする方法は以下の通りです。

1.「設定」をタップする

2.「モバイル通信」をタップする

3.「通信のオプション」をタップする

4.「省データモード」をオンにするか、「データモード」をタップしてから「省データモード」を選択する

省データモードをオンにすると、iPhoneがWi-Fiに接続されていない時にアップデートやバックグラウンド通信は自動で行われないようになります。

Androidでモバイルデータ通信をオフにする方法

Androidでモバイルデータ通信をオフにする方法は以下の通りです。

1.「設定」をタップする

2.「ネットワークとインターネット」をタップする

3.「モバイルネットワーク」をタップする

4.「モバイルデータ」をオフにする

なお、上記の方法はAndroid 10の場合の手順になります。OSのバージョンや機種によって名称や手順が異なる場合があります。詳しくは公式の情報を確認しましょう。

通話時の通信データ量の消費量が気になる方におすすめの方法

LINEの無料通話やビデオ通話で通信データ量の消費量が気になる方は、次の方法を試してみましょう。

  • Wi-Fiにつなげて利用する
  • キャリア通話を利用する
  • 通信データ量を消費しないサービスを活用する

上記の方法を順番に解説します。

Wi-Fiにつなげて利用する

LINEのようなIP電話は、携帯電話会社のモバイル回線を利用して、インターネットに接続しています。

そのため、光回線やWiMAXなどのWi-Fiに接続して通話をすれば、通信会社の月間通信データ量を消費しなくて済みます。

自宅にインターネット回線サービスがありWi-Fiルーターを設置している方は、日頃からスマホをWi-Fiに接続すると通信データ量の消費を節約できます。

キャリア通話を利用する

携帯電話会社が提供する音声通話サービスを利用すれば、通信データ量を消費せずに通話ができます。ただし、キャリア通話には次のような電話通信料が発生します。

月額利用料(税込) 電話通信料(税込)
ソフトバンク 1,078円 30秒あたり22円
ドコモ 1,507円 30秒あたり22円
au 880円 30秒あたり22円
(1回5分以内無料)

サービスによって金額や内容は異なりますが、キャリア通話を利用しなくても月額料金が発生し、時間経過によって課金されていくと覚えておきましょう。

通信データ量を消費しないサービスを活用する

携帯電話会社によっては、特定のアプリでの通信データ量を消費しないサービスがあります。

例えば、LINEMOではLINEのトークや音声通話、ビデオ通話がギガ消費ゼロになる「LINEギガフリー」に対応しています (※1)。

  • ※1「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の※3を参照

LINEMOでは、家族や友だちとどれだけLINEアプリを利用して通話しても、通信データ量を消費しません。また、月間通信データ量を使いきって速度制限が発生したとしても、LINEアプリの操作では影響を受けません。

LINEMOは30GBで2,970円/月(税込)の「LINEMOベストプランV」と、3GBまで990円/月(税込)、10GBまで2,090円/月(税込)の「LINEMOベストプラン」の2種類を用意しています。

たくさんデータ通信を使うなら30GBが使える「LINEMOベストプランV」、少ないデータ通信で済むなら「LINEMOベストプラン」がそれぞれオススメです。

通信データ量使いきった場合でも、1GBあたり 550円(税込)で追加できます。

LINEMOの料金プランは次の通りです。

LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
データ量 3GB 〜 10GB 30GB
月額基本料※1(税込) 900円
(990円)
1,900円
(2,090円)
2,700円
(2,970円)
LINEギガフリー※2 対応 対応
国内通話料 20円(22円)/30秒※3 5分以内無料※4
データ量超過後の速度 10GB超:300kbps
15GB超:128kbps
30GB超:1Mbps
45GB超:128kbps
テザリング 利用可能
(追加料金なし・申し込み不要)
  • ※1 通話料別 時間帯により速度制御の場合あり オンライン専用
  • ※2 トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり
  • ・その他の詳細は文末の「「LINEギガフリー」について」を参照
  • ※3 ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり
  • ※4 一部対象外の通話あり。1回当たり5分を超える国内通話の場合、従量制(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり(これらの電話番号は1回5分以内の国内通話し放題においても対象外)。
  • ※ その他の詳細は文末の「「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について」を参照
  • ※()内は税込表記

ライフスタイルの変化に合わせて料金プランを選択でき、インターネットやアプリをじっくりと楽しみたい方、LINEを利用されているご家族ともっと快適に、音声通話やビデオ通話を楽しみたいという方にもおすすめのサービスです。

まとめ

LINEの無料通話やビデオ通話をどれだけ利用しても、電話通信料は発生しません。

しかし通信データ量は消費するので、使いすぎると速度制限が発生してLINEの無料通話やビデオ通話が遅くなる可能性があります。

LINEで友だちや家族とじっくりとコミュケーションを取りたい方は、LINEMOをぜひご検討ください。

  • ※「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について
  • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
  • ・法人は対象外です。
  • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
  • ・MMS(キャリアメール)は利用できません。
  • ・SMSや海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
  • ・月ごとの累積データ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、2段階で送受信時の最大通信速度を制限します。LINEMOベストプランVについては、30GBを超えた場合は1Mbps、45GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限し、LINEMOベストプランについては、10GBを超えた場合は300kbps、15GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限します。
  • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
  • ・ご加入当月に解約された場合、契約解除料990円のお支払いが必要です。ただし、「8日間キャンセル」等に基づき解約された場合を除きます。
  • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
  • ・国際通話、衛星電話宛通話料、他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)等は上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外です。NTTドコモが提供する衛星電話サービス(ワイドスター)宛の通話は177.1円/30秒となります。その他当社が指定する電話番号(当社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する電話番号、一方的な発信又は機械的な発信により、一定時間内に長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号など)は、上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外となります。
  • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
  • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
  • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
  • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
  • ・LINEスタンププレミアムのご利用には別途料金が必要です。
  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
  • ・iOS 15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS 14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
  • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
  • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。

※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。

新着記事 新着記事

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

Pick up!キャンペーン

公式SNS 公式SNS