MMSとは?SNSとの違いも解説!LINEなどメッセージアプリも合わせて使おう

MMSとは?SNSとの違いも解説!LINEなどメッセージアプリも合わせて使おう

携帯電話会社のメッセージサービスとして、「MMS」や「SMS」があります。MMSとはどんなサービスなのか、MMSとSMSはどんな違いがあるのか、気になっている方もいるのではないでしょうか。普段、MMSを使っている方でも、MMSが実際どんなサービスなのか、細かいところまでは分かっていないということもあるかもしれません。

本記事では、MMSのサービスの概要や、MMSとSMSの違いなどについて詳しく紹介します。

目次

MMSとは

MMSは、マルチメディアメッセージングサービスの略で、「~@softbank.ne.jp」などのキャリア独自のメールアドレスを利用したチャット形式のメッセージサービスです。

キャリアメールとも呼ばれ、長文メールや写真などの添付ファイルの送受信や、他社携帯のメールアドレスやパソコンへの送受信が可能です。キャリアでは、ソフトバンクとauでMMSのサービスが提供されていて、ドコモ、楽天モバイルは非対応となります。

MMSとSMSの違い

チャット形式のメッセージサービスには、MMSのほかにもSMSがあります。ソフトバンクを例に、MMSとSMSの違いを比較してみましょう。

MMS(S!メール) SMS
宛先 ・Eメールアドレス
・電話番号(ソフトバンク宛のみ利用可)
・電話番号
送信先 ・ソフトバンク携帯電話
・他社の携帯電話
・PHS
・パソコンなどのEメール対応機器
・ソフトバンク携帯電話
・他社の携帯電話(NTTドコモ/au/沖縄セルラー/ワイモバイル(PHS含む)/SMS付きプランを契約している格安SIM(MVNO)
・PHS
最大送受信サイズ ・2MB(※) ・670文字(半角英数字のみの場合1530文字)まで(※)

SMSは電話番号への送信が可能です。一方 MMSについては、Eメールアドレス、ソフトバンクの電話番号宛への送信が可能です。

最大受信サイズは、MMSでは2MB(※)、SMSでは、670文字(半角英数字のみの場合1530文字) (※)までのため、MMSの方が大容量の通信が可能です。

  • ※ 機種によっては、300KBになる場合もあります
  • ※ 絵文字や特殊文字を使う場合、送信文字数が異なります。また、機種により送信文字数が異なる場合があります。

MMSが使えない携帯電話会社もある

MMSが使えない携帯電話会社もある

MMSは、ソフトバンクやauなどのキャリア以外の携帯電話会社では現状利用できません。つまり、格安SIM(MVNO)のLINEMOやワイモバイルなどでは、MMSは使えないということです。

現在、メッセージのやり取りにMMSをメインに使っていつつも他社への乗り換えを考えている場合は、MMS以外のメッセージアプリを今後は利用する必要があります。

MMSの代わりになるメッセージアプリ

MMSの代わりのアプリには、LINEやmessenger、チャットワーク、slack、カカオトークなどがあります。

そのなかでもおすすめのLINEのユーザー数は9,200万人(※ )にのぼり、SNS利用者中83.2%(※ )という高い利用率で、幅広い年齢層の方に利用されています。MMSと合わせて利用されている方も多いかもしれません。

また、ソフトバンク、ドコモ、auでは、携帯電話番号でメッセージや画像・動画・ スタンプなどのやりとりができるメッセージアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」が提供されています。今後は、 格安ブランド でも「+メッセージ(プラスメッセージ)」の 提供を 開始する予定で、LINEMOでは2022年春から「+メッセージ(プラスメッセージ)」を開始しています 。

MMSをメインに使いつつも他社への乗り換えを考えている場合は、LINEや+メッセージなどの利用がおすすめです。

  • ※ LINEアプリ ⽉間アクティブユーザー 2022年3⽉末時点
  • ※ 調査機関:マクロミル社・インターネット調査
  • (2021年7月実施/全国15~69歳のスマートフォンユーザーを対象 サンプル数20,000)

LINEMOはLINEギガフリーだから会話し放題!

キャリアからの乗り換えを考えている方には、「LINEMO」がおすすめです。LINEMOでは、オンライン手続き専用ならではの格安料金で、高品質な通信を提供しています。

LINEの対象機能がギガの消費なしで使える「LINEギガフリー」のサービスもあり、メッセージアプリの快適さにはこだわりたい方にも、おすすめです(※)。

  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有、 Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の※1を参照

LINEのトークと通話を使い放題

LINEMOでは、LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話などがギガの消費なしで使える「LINEギガフリー」を提供しています(※)。

トークや、音声通話、ビデオ通話であれば、いくら使っても追加で料金は発生しません。ビデオ通話を繋ぎっぱなしで長電話をするなどの使い方も、LINEMOユーザーはデータ通信量を気にすることなく可能です。

利用者が多く、多くの方と やり取りが できるLINEアプリを 気兼ねなく使えるのは、LINEMOならではの魅力です。

  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の※1を参照

選べる2つの料金プラン

LINEMOは30GBで2,970円/月(税込)の「LINEMOベストプランV」と、3GBまで990円/月(税込)、10GBまで2,090円/月(税込)の「LINEMOベストプラン」の2種類を用意しています。
たくさんデータ通信を使うなら30GBが使える「LINEMOベストプランV」、少ないデータ通信で済むなら「LINEMOベストプラン」がそれぞれオススメです。

LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
データ量 3GB 〜 10GB 30GB
月額基本料※1(税込) 900円
(990円)
1,900円
(2,090円)
2,700円
(2,970円)
LINEギガフリー※2 対応 対応
国内通話料 20円(22円)/30秒※3 5分以内無料※4
データ量超過後の速度 10GB超:300kbps
15GB超:128kbps
30GB超:1Mbps
45GB超:128kbps
テザリング 利用可能
(追加料金なし・申し込み不要)
  • ※1 通話料別 時間帯により速度制御の場合あり オンライン専用
  • ※2 トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり
  • ・その他の詳細は文末の「「LINEギガフリー」について」を参照
  • ※3 ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり
  • ※4 一部対象外の通話あり。1回当たり5分を超える国内通話の場合、従量制(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり(これらの電話番号は1回5分以内の国内通話し放題においても対象外)。
  • ※ その他の詳細は文末の「「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について」を参照
  • ※()内は税込表記

動画やゲームなどたっぷり通信を使いたい方は「LINEMOベストプランV」、Webの閲覧やメッセージが中心でライトに使いたい方は「LINEMOベストプラン」がそれぞれおすすめです。スマホの使い方に合わせて、シンプルにプランを選べます。

もちろん契約後のプラン変更も可能です。オンラインで申請をすれば、翌月1日からプランが変更されます。「3GBだと足りなかった」「30GBは多かった」という時も、ご自身に合ったプランへ変更できます。

まとめ

MMSは、メールアドレスを利用したチャット形式のメッセージサービスです。文字や画像付きのメッセージが送信できることや、メールアドレス宛に送信できることが、SMSと比較した時の大きな特徴となります。

MMSは、執筆時点では利用できない携帯電話会社もあります。代わりのメッセージアプリとしては、利用者数の多いLINEアプリがおすすめです。

LINEギガフリーで、気兼ねなくLINEのトークや音声通話などが利用できるLIMEMO。

メッセージアプリも通信も快適に使える乗り換え先を探している方は、ぜひLINEMOを検討してみてはいかがでしょうか。

  • ※「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について
  • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
  • ・法人は対象外です。
  • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
  • ・MMS(キャリアメール)は利用できません。
  • ・SMSや海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
  • ・月ごとの累積データ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、2段階で送受信時の最大通信速度を制限します。LINEMOベストプランVについては、30GBを超えた場合は1Mbps、45GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限し、LINEMOベストプランについては、10GBを超えた場合は300kbps、15GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限します。
  • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
  • ・ご加入当月に解約された場合、契約解除料990円のお支払いが必要です。ただし、「8日間キャンセル」等に基づき解約された場合を除きます。
  • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
  • ・国際通話、衛星電話宛通話料、他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)等は上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外です。NTTドコモが提供する衛星電話サービス(ワイドスター)宛の通話は177.1円/30秒となります。その他当社が指定する電話番号(当社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する電話番号、一方的な発信又は機械的な発信により、一定時間内に長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号など)は、上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外となります。
  • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
  • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
  • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
  • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
  • ・LINEスタンププレミアムのご利用には別途料金が必要です。
  • 「LINEギガフリー」について
  • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
  • ・iOS 15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS 14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
  • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
  • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。
  • ※「通話オプション」について
  • ※国際ローミング・国際電話(海外への通話)・衛星電話宛通話料・留守番電話センターへの通話料(再生時等1416)・着信転送サービスにおける転送先への通話料・ナビダイヤル(0570)・番号案内(104)・当社が指定し別途公表する電話番号などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。
  • ※ 既にLINEMOをご利用中のお客さまが通話準定額・通話定額に加入した場合や、月途中に解除申込をした場合は、翌請求月から適用となります。
  • ※ ご契約回線を解約する場合、通話準定額・通話定額の月額料金は日割り計算を行いません。
  • ※ 対象外の料金プランへ変更申し込みをした場合、当月末をもって本サービスの提供を終了します。
  • ※ 通話準定額の場合、5分を超える国内通話は、30秒につき22円の通話料が別途かかります。

※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。

新着記事 新着記事

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

Pick up!キャンペーン

公式SNS 公式SNS