仕事用とプライベート用、子どもに持たせたいなどの理由で、同一名義で複数回線を契約したいと考えている人もいるでしょう。LINEMOは5回線まで契約することができます。
更新日:2023.8.17
LINEMOは、ソフトバンクが2021年3月17日から提供を開始したスマホのオンライン専用ブランドです。選べる二つの料金プランや、大手キャリアのソフトバンクが運営している安心感、LINEのトークや音声通話、ビデオ通話がギガ消費ゼロ(※)といったサービス内容で人気を集めています。
LINEMOでは、同一名義による契約は最大5回線まで可能です。お子さま用のスマホの回線契約をされる場合も、ご契約者を保護者さま(法定代理人)にした上で、ご利用者にお子さまの情報を登録していただくことで利用できます。
LINEMOの強みは、月額基本料が3GBまで990円(税込)、10GBまで2,090円(税込)で利用できるLINEMOベストプランと、月額基本料2,970円(税込)で30GBを利用できるLINEMOベストプランVで構成されたシンプルな格安プランです(※)。
価格を抑えての提供となるため、他キャリアサービスで見られる家族割引やデータシェアオプションなどはありません。LINEMOで契約される際は、ソフトバンクやワイモバイルとのブランドを跨いだ家族割引も対象外になる点に注意してください。
LINEMOで複数回線契約するときの注意点は次の2つです。
契約時には簡単な審査があり、承認後は早ければ当日中に、遅くても数日中にSIMカードが発送されます。1回線目の申し込みが終われば、SIMカードが手元に届く前でも2回線目を申し込むことができます。
また、ご利用者がお子さまの場合は、お子さまの情報を「使用者の情報」へ登録する方法が一般的です。登録には申込書が必要になるため、まずは以下のページから、LINEMOのチャットサポートへお問い合わせください。
LINEMOは、複数回線契約ができること以外にも、たくさんのメリットがあります。
LINEMOでは、月々のデータ使用量から選べる2種類のデータプランを用意しています(※)。
LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | |||
---|---|---|---|---|
データ量 | 3GB | 〜 10GB | 30GB | |
月額基本料※1(税込) | 900円 (990円) |
1,900円 (2,090円) |
2,700円 (2,970円) |
|
LINEギガフリー※2 | 対応 | 対応 | ||
国内通話料 | 20円(22円)/30秒※3 | 5分以内無料※4 | ||
データ量超過後の速度 |
10GB超:300kbps 15GB超:128kbps |
30GB超:1Mbps 45GB超:128kbps |
「30GBのLINEMOベストプランV」は、外出先やWi- Fiのないスポットでも、たっぷりデータ通信を楽しめるプランです。動画サイトやSNSを頻繁に利用する方におすすめです。また、後述する「LINEギガフリー」(※)の特典が付いてくるため、データ量超過後もLINEのトークや通話の通信速度は落ちず、快適に利用できます。
「3GB/10GBの階段性のLINEMOベストプラン」は、外出先ではインターネット検索やLINEを使う程度で、動画視聴やオンラインアプリゲームは自宅のWi- Fiを使って楽しむという方におすすめです。データ容量は少なめであるものの、LINEMOベストプランVと同様に「LINEギガフリー」の特典が付いてくるため、LINEのトークや通話は時間を気にせず快適に楽しめます(※)。
LINEMOは、どちらの料金プランにも「LINEギガフリー」が付いてきます(※)。LINEギガフリーとは、LINEアプリのトークはもちろん、音声通話やビデオ電話も月々のデータ使用量にカウントされないうれしい機能です。
また、インターネットやアプリゲームなどの使用でデータ容量をオーバーしてしまっても、LINEアプリのトークや通話は速度制限の対象外になります。日々の連絡をLINEで行っている方や、今後音声通話をLINE通話で代用しようかなと考えている方にもぴったりです。
LINEギガフリーの対象機能はこちらです。
LINEMOは、大手キャリアサービスであるソフトバンクと同一ネットワークを利用しているため、通信速度の安定性や回線品質も評価されています。通信に何かしらの問題が生じた際も、いち早く連携し対応できる状態が整っているので安心です。
LINEMOのネットワークはソフトバンクと同じ高速&高品質です。
ソフトバンクは、3. 4GHz帯、1. 7GHz帯、700MHz帯の3周波数帯で5Gの提供を始めており、今後さらなる拡大を見込んでいます。将来的には、より多くの方にとって5Gが身近になっているでしょう。
ご利用する地域の対応状況は、LINEMOの公式サイトで確認できます。ぜひチェックしてみてください。
LINEMOでは、どちらの料金プランでもeSIMの選択が可能になっています。eSIMは、SIMカードの到着を待ち差し替えをする手間がなく、最短1時間で開通できます。
初めてeSIMを利用する方向けのコンテンツとして、「LINEMOかんたんeSIM開通アプリ」も用意しているので安心です。アプリを利用すると、画面をタップして進めるだけで、面倒な設定も簡単に行えます。
LINEMOの契約は音声通話対応SIMであるため、新しく電話番号を持つことも、他社からのりかえ(MNP)をして電話番号を引き継ぐことも可能です。通常は通話従量制となり30秒につき22円の通話料がかかります。
LINEMOではこのほかにも国内の通話オプションを2種類用意しています(※)。電話をする回数が多い方はぜひ検討してみてください。
LINEMOベストプラン | LINEMOベストプランV | ||
---|---|---|---|
通話準定額 (5分/回以内の国内通話が無料) |
550円(税込)
|
追加料金なし | |
通話定額 (国内通話無料) |
1,650円(税込)
|
1,100円(税込)
|
「通話準定額」は、モーニングコールや帰宅時の連絡など、短い電話を頻繁に行う方との相性がよくなっています。1回の電話で5分を超えると、通常通り30秒につき22円の通話料がかかります。
「通話定額」は、「0180」や「0570」などから始まる他社が料金設定している電話番号以外の国内通話が無料になります。家族や友だちと時間を気にすることなく好きなだけ会話したい方におすすめです。
また、LINEMOでは現在通話オプション割引キャンペーン2を行っておりそれぞれ割引が適用されます(キャンペーンは終期未定)。
通話オプションはいつでも解除できるので安心です。通話準定額をご利用の場合、契約月から8カ月以内に解除すれば、550円×7カ月=3,850円分がお得になり、無料で利用を終えることも可能です。
本記事では、LINEMOで同一名義の複数回線を持つときの注意点やお得な情報をご紹介しました。LINEMOでは最大5回線を持つことができるため、お子さまに持たせるスマホを考えている方や、メイン用とサブ用で分けて使いたい方にもおすすめです。
※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。