LINEMOを選ぶメリット・デメリットは?契約前に知っておきたいポイントも解説

LINEMOを選ぶメリット・デメリットは?契約前に知っておきたいポイントも解説

「LINEMOに興味があるけど、他の通信ブランドとどこが違うのか」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

せっかく乗り換えをするなら、少しでもお得で、ご自身に合ったところを選びたいのが正直なところでしょう。

そこで本記事では、LINEMOを選ぶメリットやデメリット(LINEMOを契約する前に知っておきたい注意点)、LINEMOはどのような方におすすめなのかなどについて紹介していきます。

LINEMOはご自身に合った契約先なのか、チェックしていきましょう。

目次

LINEMOを選ぶメリットは?

LINEMOを選ぶメリットとしては以下が挙げられます。

  • 2タイプのシンプルでお得な選び方
  • LINEアプリがギガフリーで使い放題※1
  • ソフトバンクと同じ高品質・高速度のネットワーク
  • 5G通信も使える※2
  • 広範囲の通信エリア
  • eSIMに対応※3
  • 通話オプションもお手頃価格

LINEMOは、高品質なキャリアの通信・通話を、手頃な料金で利用できます。LINEアプリがギガフリーで使い放題で、eSIMに対応しているなど、便利なサービスが揃っているのも魅力です。

  • ※1トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • 時間帯により速度制御の場合あり
  • ※2 5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要となります。高速大容量5G(新周波数)は限定エリアでの提供です。詳しくはエリアマップをご確認下さい。LINEMOでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。
  • ※3 eSIM対応端末が必要です。

LINEMOを選ぶメリットをそれぞれ見ていきましょう。

2タイプのシンプルでお得な選び方

LINEの料金プランは以下の2つです。スマホの使い方に合わせてプランを選択できます(※)。

LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
データ量 3GB 〜 10GB 30GB
月額基本料※1(税込) 900円
(990円)
1,900円
(2,090円)
2,700円
(2,970円)
LINEギガフリー※2 対応 対応
国内通話料 20円(22円)/30秒※3 5分以内無料※4
データ量超過後の速度 10GB超:300kbps
15GB超:128kbps
30GB超:1Mbps
45GB超:128kbps
  • ※1 通話料別 時間帯により速度制御の場合あり オンライン専用
  • ※2 トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり
  • ・その他の詳細は文末の「「LINEギガフリー」について」を参照
  • ※3 ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり
  • ※4 一部対象外の通話あり。1回当たり5分を超える国内通話の場合、従量制(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号あり(これらの電話番号は1回5分以内の国内通話し放題においても対象外)。
  • ※ その他の詳細は文末の「「ベストプラン」「ベストプランV」について」を参照
  • ※()内は税込表記

たくさんデータ通信を使うなら30GBが使える「LINEMOベストプランV」、少ないデータ通信で済むなら「LINEMOベストプラン」がそれぞれオススメです。

なお、契約後も2つのプランの間でプラン変更が可能です。「LINEMOベストプランだと足りなくなった」「LINEMOベストプランVにしたけど、データ通信をそんなに使わなくなった」など使用状況の変化に合わせて、柔軟にプラン変更できます。

使い方に合わせて、「ギガ多め」「ギガ少なめ」の2種類のプランが選べるのは魅力ですね。

LINEアプリがギガフリーで使い放題

LINEMOでは、LINEアプリ内のトーク、音声通話、ビデオ通話などでギガを消費しない「LINEギガフリー」を提供しています。家族や友人とのやり取りでLINEを使う機会の多い方には、うれしい機能ではないでしょうか。

LINEの音声通話やビデオ通話自体は、LINEMOでなくても無料で使える機能となりますが、気になるのはデータ通信量です。

「LINEギガフリー」を使えば、通話料も通信量も気にせずに、LINEの通話機能が使えます。今まで以上に家族や友人とのやり取りにLINEを活用していくことができるはずです。また、LINE通話は現状ではあまり使っていなかった方も、ギガも料金もかからないとなると、通話をするときの新たな選択肢になりそうですね。

もちろん家でも外でもLINEギガフリーとなりますので、家では固定回線のWi-Fiを利用していて気にせず使っているけれど、「外ではLINEの音声通話やビデオ通話を控えている」という方でも、ギガフリーなので安心して、ストレスなくご利用いただけます。

  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の「LINEギガフリー」についてを参照

キャリア品質の通信が可能

LINEMOはソフトバンクの回線を利用しているため、キャリア品質の高速通信が可能です。

料金の安い携帯電話会社へ乗り換えたいとなると、キャリアの提供するサブブランドやオンライン専用ブランドのほか、格安SIMも選択肢になってくるかと思います。

キャリアの回線が車線の多い道路だとすると、格安SIMは車線の少ない道路というイメージです。回線が空いている時間帯であれば体感での差は少ないですが、昼時などユーザーの多い時間帯になると、格安SIMの方が回線混雑を起こしやすい傾向にあります。

LINEMOについては、ソフトバンクの回線をそのまま利用しているため、通信速度もキャリアと同等の品質が期待できます。「料金を抑えたいけど、通信品質は妥協したくない」という方には、キャリア品質の通信が使えるLINEMOがぴったりです。

5G通信も使える

LINEMOは、5Gでの通信に対応しています。LINEMOベストプラン、LINEMOベストプランVともに、追加料金なしで、ソフトバンクの5G回線が利用できます。

5Gのエリア外にお住まいの方も、5G対応の契約先を選んでおくと、後々便利になるでしょう。LINEMOの5G対応エリアは、こちらのページから確認できます。

  • ※ 5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要となります。
  • ※ 高速大容量5G(新周波数)は限定エリアでの提供です。詳しくはエリアマップをご確認下さい。
  • ※ LINEMOでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。

広範囲の通信エリア

LINEMOはソフトバンク回線を使用しています。そのため、地方や山間部も含め、全国の広い範囲で通信が繋がりやすいです。電波の繋がりやすさが気になっている方も、安心して利用できます。

eSIMに対応

LINEMOは「eSIM」にも対応しています。

手持ちのスマホで通信・通話を使うためには、通常「SIMカード」と呼ばれる小さなICカードが必要です。SIMカードには契約者情報を記録されていて、通信・通話を使うための身分証のような役割を果たしています。お手持ちのスマホにも、SIMカードが挿入されている方が多いはずです。

一方、eSIMは、スマホに内蔵された本体一体型のSIMのことです。

eSIMであれば、オンライン上で契約者情報の書き換えができるため、SIMカードの郵送は不要となります。オンライン完結で申し込みから開通までを完了できます。

「思い立った時にすぐに回線を使いたい」「サブの回線がすぐに欲しい」といったケースでも、eSIMならすぐに対応が可能です。

eSIM対応スマートフォンについては、こちらから確認できます。

  • ※ eSIM対応端末が必要です。

通話オプションもお手頃価格

LINEMOでは、通話オプションも手頃な価格で追加できます。通話オプションは、1回あたり5分までの国内通話が何回でも無料になる「通話準定額」、国内通話が全て無料になる「通話定額」の2種類です。

LINEMOベストプラン LINEMOベストプランV
通話準定額
(5分/回以内の国内通話が無料)
550円(税込)
  • ※キャンペーン適用でLINEMO契約から7カ月目まで0円
追加料金なし
通話定額
(国内通話無料)
1,650円(税込)
  • ※キャンペーン適用でLINEMO契約から7カ月目まで1,100円(税込)
1,100円(税込)
  • ※キャンペーン適用でLINEMO契約から7カ月目まで550円(税込)
  • ※ 国際通話、0570等から始まる他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)等は無料通話の対象外です。その他当社が指定する電話番号(当社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する電話番号、一方的な発信又は機械的な発信により、一定時間内に長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号など)は、無料通話の対象外となります。
  • 既にスマホプラン、ミニプラン又はLINEMOベストプランをご利用中のお客様が本サービスをお申込みの場合や、月途中にオプション解除の申込をした場合、翌請求月から適用となります。
  • ご契約回線を解約する場合、本サービスの定額料は日割り計算を行いません。
  • 対象外の料金プランへ変更申し込みをした場合、当月末をもって本サービスの提供を終了します。

家族や友人などと5分以内の短い通話をする機会が多い方は「通話準定額」、長電話をする機会がある方は「通話定額」に加入しておくと、通話料の節約に繋がります。

なお、LINEMOの通話料金は30秒あたり22円です。1か月あたり37.5分以上の国内通話を利用するなら、「通話定額オプション」への加入がお得になります。

また、3分の通話を5回すると660円の通話料が発生することになるので、目安としてこれ以上の頻度で短い通話を利用する方は、「通話準定額」への加入がお得です。

安い料金プランで契約できたとしても、通話料が落とし穴になって携帯料金が高くなってしまうこともしばしばあります。通話オプションを利用して、たくさん通話をする使い方にも対応できる点は、LINEMOの大きなメリットですね。

  • ※通話オプションについて
  • ・国際通話、0180、0570等の電話番号への通話料、番号案内(104)等は無料通話の対象外。
  • ・通話準定額の場合、5分を超える国内通話は、30秒につき22円の通話料が別途かかります。
  • ・その他の詳細は文末の※3を参照

LINEMOを契約する前に知っておきたいポイント

LINEMOを契約する前に知っておきたいポイント

LINEMOを契約する前に知っておきたい注意点としては以下の3点です。

  • 契約はオンラインに限られる
  • キャリアメールがない
  • 家族割がない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

契約はオンラインに限られる

LINEMOの契約は、公式サイトからのオンラインでの申し込みに限られます。ソフトバンクショップや、ソフトバンク取扱店からは申し込みはできません。

ただし、初期設定については、SIMカードとともにマニュアルが自宅に届きます。こちらを参照して一つずつ進めていけば、問題なく完了できます。

また、LINEMOは「LINEMO かんたんeSIM開通」というアプリも提供しています。こちらを利用すると、eSIMプロファイルのダウンロード、APN設定など、eSIMの初期設定を簡単に行うことができます。

マニュアルやアプリを利用することで、一人でも問題なく手続きを完走できるはずです。来店不要で自宅で手続きができる点はメリット」とも捉えられます。ぜひトライしてみてください。

お問い合わせなどのご質問は、チャットやLINEでも受け付けていますので、お気軽にお問合せいただけます。

キャリアメールがない

LINEMOでは、キャリアメールは提供されていません。

キャリアメールは、携帯を契約するとユーザーに付与されるメールアドレスのことです。ソフトバンクであれば、「~@softbank.ne.jp」、ドコモなら「~@docomo.ne.jp」、auなら「~@ezweb.ne.jp」といったアドレスが付与されます。現在利用中の方も多いでしょう。

LINEMOに乗り換えた場合、ドコモやauからの乗り換えはもちろん、ソフトバンクからの移行であっても、基本的にキャリアメールのアドレスは使えなくなります。

キャリアメールでよく連絡を取っている方は、注意が必要です。

ただし、キャリアメールについては各キャリアのメールアドレスの持ち運びサービス(有料)を利用すると、キャリア解約後も継続して利用できます。(例:ソフトバンク 年間3300円(税込み)。回線のご解約後、31日以内にMy SoftBankより申し込みの必要有)

各キャリアは、2021年12月からメールアドレスの持ち運びのサービスがスタートしています。LINEMOに乗り換えたいけどキャリアメールが使えなくなるのは困るという方は、こちらを利用してみると良いでしょう。

家族割引がない

「せっかく家族で契約するなら、家族割引のあるところで契約したい」と考えている方もいると思いますが、LINEMOでは、家族揃って契約をした場合でも割引を受けることはできません。

ただし、LINEMOについては、そもそもの料金設定が家族割込みのキャリアの料金水準より低く設定されています。キャリアの家族割込みの料金と比較しても、安く使えることが多いはずです。

また、通話料については、LINEの音声通話を利用することで、安く抑えることができます。LINEMOなら、LINEの音声通話がギガフリーで利用可能です。

  • ※ トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・ 時間帯により速度制御の場合あり

プラン料金・通話料ともに安く抑えられるので、現状、家族割引を利用している方も、大幅な節約が期待できます。

LINEMOがおすすめな人

LINEMOがおすすめな人としては、以下のような方が挙げられます。

  • スマホ代を節約したい人
  • LINEをよく使用する人
  • お子さんにスマホを持たせたい人
  • 月々のデータ使用料が30GB以下の人

スマホ代を節約したい人

LINEMOベストプランなら3GBまで990円/月、10GBまで2,090円/月で通信・通話が使えます。

通話料も、LINEの音声通話や、通話オプションで上手に節約が可能です。とくに大手キャリアからの乗り換えとなると、毎月の料金を大幅に節約できるでしょう。

  • ※「LINEMOベストプラン」について
  • ・時間帯により速度制御の場合あり。
  • ・通話従量制(22円/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号があります。
  • ・オンライン専用

LINEをよく使用する人

LINEをよく使用する人も、LINEMOがおすすめです。LINEがギガフリー※で使える点は、やはりメリットが大きいはずです。データ通信量がかからないとなると、今まで以上に気兼ねなく、家でも外でもLINEが使えます。

  • ※ トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり。

お子さんにスマホを持たせたい人

LINEMOが契約できる年齢は、18歳以上です。ただし、18歳以上を契約者にすれば、18歳未満を利用者登録して、LINEMOを利用することは可能です。小学生、中学生、高校生のお子さんも、LINEMOを利用できます。

また、大手キャリアと同様に、不適切なサイトや有害なアプリへのアクセスを制限するフィルタリングサービスはLINEMOでも用意されています。フィルタリングの設定をしておくことで、安心してお子さんにスマホを持たせることができます。

月々のデータ使用料が30GB以下の人

月々のデータ使用量が30GB以下で済む方は、LINEMOの「LINEMOベストプランV」がぴったりです。

LINEMOなら30GBを月額基本料2,970円(税込)でお得に利用できます。使い放題までは必要ないという方は、30GBが手頃な価格で利用できるLINEMOベストプランV がおすすめです。

  • ※ 通話料別 時間帯により速度制御の場合あり オンライン専用

まとめ

LINEMOなら、手頃な料金で、キャリア品質の通信・通話が利用できます。LINEの対象機能もギガフリー※で使い放題なので、LINEを普段使う機会が多い方は、特に便利に利用できるはずです。料金もサービスの質もこだわりたいと考えている方は、ぜひLINEMOを検討してみてはいかがでしょうか。

  • ※ トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・時間帯により速度制御の場合あり
  • ※「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」について
  • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
  • ・法人は対象外です。
  • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
  • ・MMS(キャリアメール)は利用できません。
  • ・SMSや海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
  • ・月ごとの累積データ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、2段階で送受信時の最大通信速度を制限します。LINEMOベストプランVについては、30GBを超えた場合は1Mbps、45GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限し、LINEMOベストプランについては、10GBを超えた場合は300kbps、15GBを超えた場合(「追加データ」容量を除く)は128kbpsに制限します。
  • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
  • ・ご加入当月に解約された場合、契約解除料990円のお支払いが必要です。ただし、「8日間キャンセル」等に基づき解約された場合を除きます。
  • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
  • ・国際通話、衛星電話宛通話料、他社が料金設定している電話番号への通話料、番号案内(104)等は上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外です。NTTドコモが提供する衛星電話サービス(ワイドスター)宛の通話は177.1円/30秒となります。その他当社が指定する電話番号(当社以外が提供する電話サービスの利用にあたり接続する電話番号、一方的な発信又は機械的な発信により、一定時間内に長時間又は多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号など)は、上記通話料(22円/30秒)とは料金が異なり、1回5分以内の国内通話し放題の対象外となります。
  • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
  • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
  • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
  • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
  • ・LINEスタンププレミアムのご利用には別途料金が必要です。
  • 「LINEギガフリー」について
  • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
  • ・iOS 15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS 14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
  • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
  • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。
  • ※「通話オプション」について
  • ※国際ローミング・国際電話(海外への通話)・衛星電話宛通話料・留守番電話センターへの通話料(再生時等1416)・着信転送サービスにおける転送先への通話料・ナビダイヤル(0570)・番号案内(104)・当社が指定し別途公表する電話番号などは、当サービスにおける無料通話の対象外です。
  • ※ 既にLINEMOをご利用中のお客さまが通話準定額・通話定額に加入した場合や、月途中に解除申込をした場合は、翌請求月から適用となります。
  • ※ ご契約回線を解約する場合、通話準定額・通話定額の月額料金は日割り計算を行いません。
  • ※ 対象外の料金プランへ変更申し込みをした場合、当月末をもって本サービスの提供を終了します。
  • ※ 通話準定額の場合、5分を超える国内通話は、30秒につき22円の通話料が別途かかります。

※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。

新着記事 新着記事

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

Pick up!キャンペーン

公式SNS 公式SNS