使わなくなったスマホを活用する方法6選!有効に利用するためのアイデアを紹介

使わなくなったスマホを活用する方法6選!有効に利用するためのアイデアを紹介

「使わなくなったスマホが手元にあるけど、何か活用する方法はないか?」と考えている方もいるでしょう。機種変更した後の古いスマホを自宅で眠らせたままにしておくのはもったいないので、使い道を見つけて有効活用するのも良いかもしれません。

本記事では、使わなくなったスマホのおすすめの使い道6選を紹介します。使わなくなったスマホにはさまざまな使い道があるため、ぜひご自身にあった活用方法を見つけていきましょう。

目次

使わなくなったスマホの使い道を6つ紹介

使わなくなったスマホの使い道としては、具体的には以下が挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

  • 動画閲覧・音楽鑑賞用にする
  • ドライブレコーダーにする
  • Wi-Fiルーターにする
  • おサイフケータイ専用機として使う
  • 子ども用のスマホにする
  • 中古で売却する

使わなくなったスマホの使い道①:動画閲覧・音楽鑑賞用にする

回線契約のないスマホでも、自宅のWi-Fiに接続すれば、ストリーミング再生で動画や音楽が楽しめます。手軽に音楽や動画を楽しむための専用スマホにするのも、上手な活用方法の1つです。

またスマホ本体に保存すれば、オフラインの環境でも動画や音楽を再生することが可能です。

さらに「LINE MUSIC」などのサブスクの音楽配信サービスを利用すれば、音楽プレイヤーとしてより便利に活用できます。音楽配信サービスでは膨大な数の楽曲が再生できるほか、多くのサービスで楽曲の一時保存が利用できます。

使わなくなったスマホの使い道②:ドライブレコーダーにする

スマホのカメラを利用して、ドライブレコーダーとして活用することもできます。ドライブレコーダーとして使用するためのアプリをインストールし、車載用のスマホスタンドを車内に設置してスマホをセットすれば、そのままドライブレコーダーとして使用できます。

ドライブレコーダーを新たに設置するとそれなりの費用がかかりますが、使わなくなったスマホを再利用する方法であれば、わずかな初期費用で始められます。

使わなくなったスマホの使い道③:Wi-Fiルーターにする

格安SIMなどでSIMカードを契約してセットすれば、使わなくなったスマホをテザリング機能でWi-Fiルーター代わりに使用することが可能です。

テザリング機能とは、スマホをWi-Fiルーターのように使用して、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続できる機能です。スマホの携帯電話回線の通信を、ほかの機器に共有できます。

メインのスマホでテザリングする方法もありますが、メインのスマホのバッテリーや通信量を消費せずに、テザリングできるのは大きなメリットです。

余っているスマホがあり、Wi-Fiルーターが必要な状況であれば、テザリング専用機をつくる方法も検討してみると良いでしょう。

使わなくなったスマホの使い道④:おサイフケータイ専用機として使う

おサイフケータイの決済は、インターネット回線への接続がなくても利用できる場合があります。

新しいスマホにおサイフケータイ機能がない場合は、使わなくなったスマホをおサイフケータイ専用機として使うことも検討してみると良いでしょう。

なお、チャージ方法によってはインターネットへの接続が必要となり、自宅のWi-Fi環境などでチャージする必要が出てきます。インターネットへの接続が必要なチャージ方法を利用する方は、決済後に残高が十分に残っているか都度確認しながら使用しましょう。

使わなくなったスマホの使い道⑤:子ども用のスマホにする

使わなくなったスマホを、子ども用のスマホとして活用する方法もあります。

子どもが家で動画などを楽しむためのスマホとして回線契約なしでそのまま利用したり、子どものデビュー用のスマホとしてSIMカードを契約して利用したりと、色々な活用方法が考えられます。

使わなくなったスマホも再利用することで、費用を節約できます。

使わなくなったスマホの使い道⑥:中古で売却する

再利用する方法がない場合は、中古で売却することも検討してみると良いでしょう。使わなくなったスマホは、中古ショップやフリマアプリで売却できます。

金額としてはフリマアプリの方が高く売却できる可能性もありますが、フリマアプリは出品や購入者とのやり取りなどで中古ショップに比べて手間がかかるところも少なくありません。ご自身の重視するところに合わせて、売却方法を選びましょう。

なお、中古で売却する場合は初期化などの事前準備が必要です。初期化の手順は次項で詳しく紹介します。

使わなくなったスマホを初期化する方法

使わなくなったスマホを初期化する方法

「売却するのでスマホを初期化したい」「使わなくなったスマホは初期化をして保管したい」と考えている方のために、iPhoneとAndroidの初期化の手順を紹介します。

iPhoneの場合

iPhoneの場合は、新しいスマホへのデータ移行を完了させた上で、iCloudのログアウト、本体の初期化を行いましょう。

iCloudをログアウトする手順は、次の通りです。

1. 「設定」を開いて、ユーザ名をタップする

2. 一番下までスクロールし、「サインアウト」をタップする

3. Apple IDのパスワードを入力して、「オフにする」をタップする

4. デバイスにコピーを残しておきたいデータをオンにし、「サインアウト」をタップする

5. もう一度「サインアウト」をタップし、確定する

本体の初期化の手順は、次の通りです。

1. 「設定」アプリを開く

2. 「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」の順にタップする

3. パスコードとApple ID のパスワードを入力する

4. デバイスが消去されるまで待つ

Androidの場合

Androidの場合は、新しいスマホへのデータ移行を完了させた上で、本体の初期化、Googleアカウントのログアウトを行いましょう。

Androidの本体の初期化の手順は、次の通りです。

1. 「設定」アプリを開く

2. 「システム」→ 「詳細設定」→ 「リセットオプション」→ 「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」を順にタップする

  • ※ 機種により手順が異なります

Googleアカウントをログアウトする手順は、次の通りです。

1. 「設定」アプリを開く

2. 「アカウントを管理」の項目に進み、Googleアカウントを選択する

3. アカウントを削除する

  • ※ 機種により手順が異なります

2台目・子ども用として再利用する際はLINEMOがおすすめ

使わなくなったスマホを、2台目や子ども用のスマホとして再利用したいと考えている場合、回線の契約は「LINEMO」がおすすめです。

LINEMOはソフトバンクネットワークと同じ高速&高品質なので、通勤時間帯やお昼時などの回線が混雑する時間帯でも通信速度の低下が起こりにくく、いつでも安定した高速通信が期待できます。※1 エリアもソフトバンクと同一のため、全国の広い範囲で通信が可能です。

料金プランは、月額2,728円(税込)のスマホプランと月額990円(税込)のミニプランの2つです。※2必要なデータ量に合わせて自分にぴったりなプランを選べます。

  • ※1 ソフトバンクサービスエリアに限ります。時間帯により速度が制御される場合があります
  • ※2「スマホプラン」「ミニプラン」について
  • ・時間帯により速度制御の場合あり。
  • ・通話従量制(22円/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号があります。
  • ・オンライン専用
  • ・その他の詳細は文末の※7を参照
スマホプラン ミニプラン
データ量 20GB 3GB
月額基本料(税込) 2,728円 990円
LINEギガフリー※3 対応 対応
データ量超過後の通信速度 最大1Mbps 最大300kbps
契約後のプラン変更 ミニプランに変更可能 スマホプランに変更可能
  • ※3 「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の※8を参照

なお、LINEMOでは「持込端末保証」のサービスを利用できます。持ち込みしたスマホでも、万が一のトラブルに備えた保証サービスを付けることができます。

iPhoneでは「持込端末保証with AppleCare Services※4」として、修理代金の割引、交換機のお届けサービスなど、Androidも配送交換・配送修理※5、データ復旧支援サービスなどが利用可能です※6。

  • ※4 月額料要について
  • ・正規店で購入したiPhoneが対象です。
  • ・iPhone 6s以前の機種は対象外です。
  • ・画面または背面ガラス破損、その他の修理、エクスプレス交換サービスと合わせて1年に2回まで利用可能です。
    • ※5 お客さまご負担額について
      交換端末または修理代金が保証上限額(50,000円)を超える場合、超過金6,600円はお客さま負担となります。
      • ※6 データ復旧支援サービスについて
      • ・月額715円
      • ・Android OSを搭載したスマートフォン、タブレット、またはiPadが対象です。

      2台目のサブスマホや、子ども用のスマホに安く使える契約先を探している方は、ぜひLINEMOを検討してみてはいかがでしょうか。

      使わなくなったスマホも使い道を見つけて便利に活用しよう

      使わなくなったスマホも、動画・音楽の鑑賞用、ドライブレコーダーやWi-Fiルーターとして使用する、おサイフケータイ専用機にする、子ども用のスマホにするなどのさまざまな使い道があります。

      活用方法が見つからない場合は、初期化を済ませた上で売却するのも方法の1つです。ぜひ、使わなくなったスマホもご自身に合った使い道を見つけて便利に活用していきましょう。

      • ※7「スマホプラン」「ミニプランについて」
      • ・時間帯により速度制御の場合あり。
      • ・通話従量制(22円/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号があります。
      • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
      • ・法人は対象外です。
      • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
      • ・MMS(キャリアメール)は利用できません。
      • ・SMSや海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
      • ・1カ月あたりのデータ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、送受信時の通信速度を最大で、スマホプランについては1Mbps、ミニプランについては300 kbps に制限します。
      • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
      • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
      • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
      • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
      • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
      • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
      • ※8「LINEギガフリー」について
      • ・トークでの位置情報の共有、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
      • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
      • ・iOS 15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS 14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
      • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
      • ・時間帯により速度制御される場合あります。
      • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。

      ※当ページの内容は公開日時点の情報です。
      ※表示価格は特に断りがない限り税込です。

      新着記事 新着記事

      カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

      Pick up!キャンペーン