RAM、ROM、ストレージの違いを理解して、快適にスマホやPCを使おう!

RAM、ROM、ストレージの違いを理解して、快適にスマホやPCを使おう!

スマートフォンのスペックを比較していると、「RAM」や「ROM」、「ストレージ」などの見慣れない単語を目にするかと思います。RAMやROMは、スマートフォンの性能の高さを知るために覚えておくと便利です。

この記事では、RAMやROM、ストレージなどの用語の意味や違いをわかりやすく解説します。スマートフォンやパソコンを快適に利用したい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

RAMとは

RAMとは、「Random Access Memory」の略称で、日本語に訳すと「自由(ランダム)に読み書き(アクセス)ができるメモリ(記憶領域)」です。主に、パソコンやスマートフォンに搭載されている作業用のメインメモリを指します。

用いられる単位は「GB(ギガバイト)」で、単位の前につく数字が大きいほど容量が大きくなります。

簡単に説明すると、RAMは「作業する机の面積」です。机の面積が大きいと、様々な道具や資料を置くことができ、一度に多くの作業ができます。RAMも同じで、容量が大きくなるほど多くの作業ができるようになります。

RAMの容量が大きくなると、複数のWebサイトを開いたり、ゲームアプリの処理速度が向上したりするなど、パソコンやスマートフォンの動作が速くなります。一方で、RAMの容量が大きいとバッテリーの消耗が早くなるというデメリットはあります。

なお、RAMはデータを一時的に読み込んだり書き込んだりしますが、パソコンやスマートフォンの電源を切るとデータは失われます。そのためRAMを「揮発性メモリ」と呼びます。

画像や動画、作成したファイルなど消したくないデータの保存は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、ROM(Read Only Memory)などの「不揮発性メモリ」に保存します。

RAMの種類

RAMはデータの保持方法により、大きく分けて2つの種類があります。

順に解説します。

DRAM

DRAM(Dynamic Random Access Memory)は、半導体記憶装置の一種で「ディーラム」と読みます。

RAMは部品に電気を流すことで「1(電圧の高い状態)と0(電圧の低い状態)」を表して、データを保存します。DRAMは回路が切断された状態でも、データを保存する部品の電気が漏れてしまい、電圧が変化します。

電圧が変化するとデータが消えるので、パソコンやスマートフォンが起動している間は一定時間ごとにデータの書き直し(リフレッシュ)を行います。そのため、DRAMは英語で動的を意味する「Dynamic」が用いられています。

パソコンやスマートフォン、タブレットで用いられているメモリはDRAMになります。ただし、スマートフォンやタブレットはモバイル向けのDRAMが使用されており、スペック表には単に「RAM」と表記されています。

SRAM

SRAM(Static Random Access Memory)も、半導体記憶装置の一種で「スタティックラム」と読みます。

SRAMも電気を流すことでデータを保存しますが、記憶部分に特別な回路があるので、DRAMのように電気が漏れる心配はなく、書き直し(リフレッシュ)をする必要がありません。そのため、SRAMは英語で静的を意味する「Static」が用いられています。

DRAMと比べて回路構成が複雑で、容量あたりの単価が高いなどの理由からSRAMはCPUやキャッシュメモリに使用されています。

RAMが大きいことのメリット

RAMの容量が大きいと、パソコンやスマートフォン、タブレットの作業速度が向上します。

例えばスマートフォンで複数のアプリを起動していると、動作が遅くなる、画面が止まってしまう、フリーズするなどのトラブルが発生する場合があります。

アプリを起動するたびに、スマートフォンに搭載されているRAMの容量が圧迫され、動作に影響を与えます。そのため、RAMの容量が小さいスマートフォンだと、アプリを複数起動しただけで止まってしまうことがあります。

RAMの容量が大きいと、複数のアプリや容量を多くとるゲームアプリも起動できます。また、パソコンで動画の編集や画像の加工などの作業をしたい場合でも、RAMの容量が大きいほど作業速度がアップします。

パソコンやスマートフォン、タブレットを選ぶ時はRAMの容量を比較してみましょう。

ROMとは

ROMとは、「Read Only Memory」の略称で、日本語に訳すると「読み出し専用メモリ」です。文字通り、保存されているデータだけを読み込むことができるメモリで、書き込む(保存する)ことは基本的にできません。

ただし、日本ではスマートフォンやタブレットのデータの保存領域をROMと呼び、「ROM〇〇GB」と表記されます。スマートフォンやタブレットのROMが大きいほど、画像や動画、アプリなどを多く保存できます。

ストレージとは

ストレージはデータを長期保管できる記憶媒体です。RAMやROMと違い、利用者が自由にデータの読み書きをすることが可能で、電源を切ってもデータが消えることはありません。

主にHDDやSSDを指しており、用いられる単位は「MB(メガバイト)」、「GB(ギガバイト)」、「TB(テラバイト)」の順で大きくなります。

RAMが不足して動作が遅くなった時の対処法

ストレージとは

スマートフォンやタブレットを利用していて動作が遅いと感じたら、RAMの容量が不足している可能性があります。RAMの不足により動作が遅くなった時は、次の方法を試してみましょう。

キャッシュの削除

キャッシュとは、パソコンやスマートフォンで開いたWebサイトやアプリの情報を一時的にRAMに保存する方法です。キャッシュメモリが保存されていると、同じサイトやアプリを再び読み込む際に速度が速くなります。

しかし、キャッシュメモリが多すぎるとRAMの容量を圧迫し、パソコンやスマートフォンの動作に影響を及ぼします。そのため、パソコンやスマートフォンに搭載されているジャンクファイル(不要なファイル)を削除するツールを使って、キャッシュを削除しましょう。

不要なアプリを終了

パソコンやスマートフォンでは、目に見えない形(バックグラウンド)でソフトやアプリが動いています。バックグラウンドで実行中のソフトやアプリがRAMの容量を圧迫している場合もあるので、不要なソフトやアプリを終了してみましょう。

LINEMOは容量を気にせずLINEトークと通話が可能

スマートフォンでインターネットやゲームアプリを快適に楽しむ場合は、RAMの容量だけでなく、契約する事業者もこだわりましょう。

例えば、LINEMOは容量を気にせずにLINEアプリが使えるなど、お得なプランを提供しています。

料金プランは、毎月20GBが月額2,728円(税込)の「スマホプラン」と毎月3GBが月額たった990円(税込)の「ミニプラン」の2種類です(※1)。

どちらもソフトバンク回線が利用できるため、ネット利用者が多い昼休みや帰宅時間帯でも、快適にインターネットを楽しむことができます。

項目 スマホプラン ミニプラン
データ量 20GB 3GB
月額基本料(税込) 2,728円 990円
LINEギガフリー 対応 対応
データ量超過後の通信速度 最大1Mbps 最大300kbps
契約後のプラン変更 ミニプランに変更可能 スマホプランに変更可能

また、ソフトバンクが展開している高速大容量5G通信(新周波数)も、限定エリア内であれば利用できるのも魅力的です(※2)。

  • ※1「スマホプラン」「ミニプラン」について
  • ・時間帯により速度制御の場合あり。
  • ・通話従量制(22円/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号があります。
  • ・オンライン専用
  • ・その他の詳細は文末の※1を参照
  • ※2 5G通信について
  • ※5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要となります。
  • ※高速大容量5G(新周波数)は限定エリアでの提供です。詳しくはエリアマップをご確認下さい。
  • ※LINEMOでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。

LINEギガフリー

LINEMOのスマホプランとミニプランでは「LINEギガフリー」が利用できます(※)。

「LINEギガフリー」とはLINEのトークや音声通話、ビデオ通話などのサービスをどれだけ利用してもデータ通信量が消費されないサービスです。

LINEMOのデータ通信量はスマホプランが月間20GB、ミニプランは月間3GBです。データ量を使いきると通信速度制限がかかりますが、LINEアプリの通信速度は低下しません。

LINEMOの通信回線は大手キャリアのソフトバンク回線なので、LINEの音声通話やビデオ通話の品質が安定して高いです。LINEで家族や友達とコミュニケーションを取る機会が多い方は、LINEMOがおすすめです。

  • ※「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有・Liveの利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。
  • ・その他の詳細は文末の※2を参照

RAMの容量が大きいほどスマートフォンの動作が早くなる!

RAMはスマートフォンやタブレット、パソコンなどで用いられる作業用のメインメモリのことで、容量が大きいほど動作が早くなり、快適に作業ができます。一方のROMは、スマートフォンではデータの保存領域のことで、数字が大きいほど動画や画像を多く保存できます。

スマートフォンで動画の保存や編集、画像の加工などを考えている方は、RAMの容量が大きいデバイスを選ぶとスムーズに作業が行えるので、スマートフォンを選ぶ際は比較しましょう。

また、スマートフォンのスペックだけでなく、便利なサービスが利用でき、満足度の高い事業者を選ぶとインターネットやアプリを快適に楽しめるでしょう。LINEMOは、自分の使い方に合った料金プランを選べて、「LINEギガフリー」などの便利なサービスが利用できます。

スマートフォンを快適に利用したいと考えている方は、LINEMOへの申し込みの検討をおすすめします。

  • ※1「スマホプラン」「ミニプラン」について
  • ・時間帯により速度制御の場合あり。
  • ・通話従量制(22円/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など異なる料金の電話番号があります。
  • ・契約者年齢が18歳以上であることが必要です。
  • ・法人は対象外です。
  • ・3G専用端末、VoLTEに対応していない端末、SIMロック解除に対応していない端末など一部対象外端末あり。
  • ・キャリアメールは利用できません。
  • ・SMS(ショートメッセージサービス)や海外でのご利用分などは別途料金が発生します。
  • ・1カ月あたりのデータ利用量がデータ量上限を超えた場合、月末まで、送受信時の通信速度を最大で、スマホプランについては1Mbps、ミニプランについては300kbpsに制限します。
  • ・データ量上限を超過した場合、追加データ(550円/1GB)を購入することで、通常速度でご利用いただけます。
  • ・月途中に解約の場合は、日割り計算は行いません。
  • ・ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり、通信速度を制御します。
  • ・通信が混雑し、又は通信の混雑が生じる可能性がある場合、ネットワーク全体の品質を確保するため、通信の種類及び内容にかかわらず、速度を制御する場合があります。
  • ・一定期間内に著しく大量の通信を継続的に行い、機械的な通信と当社が判断した場合は、当該通信を行うお客さまに対して通信速度を制限することがあります。
  • ・余ったデータ量は翌月以降に繰り越しません。
  • ※2「LINEギガフリー」について
  • ・トークでの位置情報の共有・Liveの利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。
  • ・OS、ブラウザ又はアプリケーションのバージョンアップ、アップデート、Wi-Fiからの切替その他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。詳細は、LINEMOホームページをご確認ください。
  • ・iOS15以降でiCloud+を利用する際に、プライベートリレーをオンに設定した状態でSafariブラウザからギガフリーの対象サービスを利用すると、データ量を消費する場合がございます。プライベートリレーをオフにした場合、iOS14以前同様にギガフリーの対象サービスがデータ量を消費せずご利用いただけます。
  • ・ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。
  • ・時間帯により速度制御される場合あります。
  • ・LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。

※当ページの内容は公開日時点の情報です。
※表示価格は特に断りがない限り税込です。

新着記事 新着記事

カテゴリ一覧 カテゴリ一覧

Pick up!キャンペーン