


- ※1 J.D. パワー2021年携帯電話サービス顧客満足度調査。
オンライン専用ブランド/プランを利用している1,300名からの回答による。jdpower-japan.com - ※2 MMD研究所「2021年12月通信サービスの利用動向調査」。



- ※1 MMD研究所「2021年12月通信サービスの利用動向調査」。
- ※2 ソフトバンクサービスエリアに限ります。 時間帯により速度制御の場合あり。
- ※3 高速大容量5G(新周波数)は限定エリアで提供。エリアマップはこちら。
5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要です。



- ※時間帯により速度制御の場合あり。
- ※通話従量制(税込22円/30秒)、ナビダイヤルなど異なる料金の電話番号あり。


※トークでの位置情報の共有・Liveの利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。



※1 MMD研究所「2021年12月通信サービスの利用動向調査」 。
- ※ MMD研究所「2021年12月通信サービスの利用動向調査」より引用。
- ※ 個人の感想です。サービス品質を保証するものではございません。
詳細はサービスページをご覧ください。
-
-
-
契約もスムーズで回線状況も良好なため
(39歳/女性) -
性能がそのままで安くなった
(38歳/男性) -
不具合なく使用出来ている為
(37歳/女性) -
料金も安く通信も安定しているから
(46歳/女性) -
無料でテザリングでき、月々の利用料金も安いので
(64歳/男性) -
月の支払いが、半額以下になったから。
(35歳/女性) -
専業主婦でWi-Fi環境下での使用が多く、3GBで充分で安く使えているから
(30歳/女性) -
トラブルなど無く順調に使えているから。
(67歳/女性) -
某大手キャリアよりも確実に安い為、契約前、通信等もスピードの不安はあったが今のところストレスなく使えてる為
(26歳/男性) -
大手三社と同じ通信品質で安く使えるから
(29歳/女性) -
LINEでギガ数を消費しないため大変いい
(24歳/女性)
-
契約もスムーズで回線状況も良好なため





※ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えしても、キャリアメールを引き続きご利用できるサービス。

お問い合わせなどのご質問は、チャットやLINEで受け付けています。盗難・紛失時の回線停止も、My Menuまたはお電話で24時間お手続きでき、手数料はかかりません。

- Q
- LINEモバイルとの違いは何ですか?
-
- A
- LINEMOはMVNO(回線を借りている仮想移動体通信事業者)ではなく、ソフトバンクの提供するオンライン専用ブランドです。ソフトバンクと同じネットワークを利用しているので全国どこでも※つながり、高速通信をご利用いただけます。 ※ソフトバンクサービスエリアに限ります。
- Q
- SIMフリー、SIMロック解除とは何ですか?
-
- A
- SIMフリーの端末は2種類あり、1つは大手携帯電話会社が販売しSIMロックがかかっていたものを解除した携帯電話、もう1つは最初からSIMフリーの状態で発売されている携帯電話です。SIMロックとは、特定の携帯電話会社での利用に限定された状態のことを指します。
- Q
- 手続きに必要な事務手数料について
教えてください。 -
- A
- 新規契約、MNP、番号移行など、各種お手続きの際は一切手数料はかかりません。
- Q
- ソフトバンク/ワイモバイルから乗り換えした
場合に、LINEMOで利用できなくなる
サービスは何ですか? -
- A
- ソフトバンク/ワイモバイルではご利用できる「ソフトバンクWi-Fiスポット」や主なオプションサービス、キャリアメールなどがご利用できなくなります。
