ネットトラブル
補償
ネットトラブル
補償

スマホで起こったトラブルの費用の不安を解消します!

表示価格は特に記載がない限り税込です。

ネットトラブル
補償とは?
ネットトラブル
補償とは?

突然のネットトラブルにも安心!セキュリティ被害などの対応費用を補償するサービスです。

NEW 業界初!

不正送金被害
(金融機関口座)
に関する補償

最大5万円(1事故)補償

お客さまの端末にサイバー攻撃が行われたことにより、金融機関口座の情報が盗取され、第三者による金融機関への虚偽の指示により、預貯金が盗取されてしまった場合などを補償

SNS投稿やサイバー攻撃などで
意図せず加害者になってしまった
賠償補償

最大200万円補償

第三者に関する個人情報をSNSに投稿、サイバー攻撃、紛失などによる電話帳、写真、通信記録などの情報が漏えいしたことに起因して、他人から損害賠償を提訴された際の賠償損害

他人のWi-Fiホットスポットの
使用による
賠償損害

最大200万円補償

会社や他人のWi-Fiホットスポットにつながった際に不本意に自身のデバイスの中のウイルスを伝播させて、同一Wi-Fiホットスポットにつながっている他人のデバイスを損壊し、他人に業務阻害等を起こした際の賠償損害

スマホ不正決済補償

最大100万円補償

クレジットカード等、銀行口座、またはキャリア決済が、「QR決済システム」または「後払い式電子マネー決済システム」に不正に登録され、不正に使用された場合などの補償

データ復元費用

最大10万円補償

ウイルス感染によって専門業者にてデータを復元した際の費用の補償

法律相談費用

最大10万円補償

サイバー攻撃にあった場合の弁護士に相談するための費用の補償

マルウェア解決相談費用

最大10万円補償

サイバー攻撃でコンピューターシステムがロックされ使用不能になった場合、専門業者が対応、調査などを行うための費用の補償。ただし、ロック解除の方法は身代金支払いの場合、身代金は対象外

ID盗難時再発行費用

最大1万円補償

金融機関などのIDが盗難されたときの再発行のための費用の補償

スマートフォン紛失時の捜索費用

最大1万円補償

盗難されたもしくは紛失したスマートフォンを取り戻す目的で実際に発生した必要な交通費と宿泊費費用の補償

保険金請求方法など「使い方ガイド」より
詳細をご確認ください。

使い方ガイドをみる

利用料金利用料金

「セキュリティパックプレミアム」もしくは「セキュリティパックプラス」にご加入中のお客さまのみご利用いただけます。

月額料 以下サービスの月額使用料に含まれます。
セキュリティパックプレミアム 月額使用料 770円/月
セキュリティパックプラス 月額使用料 660円/月

対象機種対象機種

iPhone 対応
スマートフォン 対応

注意事項注意事項

  • 保険期間は毎年4月1日から翌年3月31日までの期間を指します。
  • 「ネットトラブル補償」の補償対象はセキュリティパックプラス(L)/セキュリティパックプレミアム(L)加入中に発生した事故となります。サービス解除後は、補償のご請求を受け付けることはできません。
  • 18歳未満のお客さまの補填のご請求の際には、親権者によるご請求が必要です。
  • LINEMOの回線契約に紐づくお客さま氏名やご契約住所などを変更した場合は、変更の翌日以降に申請ください。
  • ご契約者とご契約者の許諾を得て機種を使用する利用者の事故に対してのみご利用いただけます。
  • セキュリティパックプラス(L)/セキュリティパックプレミアム(L)で提供しているセキュリティOneを利用されていないことに起因した情報セキュリティ事故に対しては、補償を受けることはできません。
  • 事故が発生した際は「ネットトラブル補償の手引き」をご確認の上、「ネットトラブル補償受付窓口」にご連絡ください。補償に関して必要なお手続きをご案内します。

その他の特典内容・ご利用条件の詳細については、「ネットトラブル補償の手引き」でご確認ください。

ネットトラブル補償の手引き

ネットトラブル補償(不正決済補償)の手引き